出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
生長点
せいちょうてん
growing point
植物体において新しく細胞をつくる分裂組織がある点をいう。高等植物では特に根と茎の先端部に生長点があり,細胞分裂が行われている。細胞の伸長や分化はそこから少し離れた場所で行われる。維管束中にも分裂能を残した形成層があるが,これは生長点とは呼ばない。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
せいちょう‐てん〔セイチヤウ‐〕【生長点/成長点】
植物の根や茎の先端にあって細胞分裂を行う部分。1ないし数個の細胞からなる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
せいちょうてん【生長点 growing point】
植物の茎頂と根端の総称。すなわち,茎の先端部にあってその茎の延長部と新しい葉とを作り出す茎頂と,根の先端付近にあってその根の延長部を作り出す根端をいう。いずれもその中心部には細胞分裂を活発に行って新しい細胞を生産する頂端分裂組織がある。茎頂と根端とは植物体の頂端部にある分裂組織であるから生長点とよばれるが,これに対して形成層とコルク形成層は側方部にあるため側部分裂組織とよばれ,生長点とはいわない。茎頂は新しい茎と葉のほかに花を作ることもあり,根端は根を作るのであるから,生長点は茎・葉・根をもつ高等な植物における形態形成の中心的役割をもつ。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報