日本歴史地名大系 「皆神山」の解説
皆神山
みなかみやま
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
長野市南東部、松代(まつしろ)地区にある山。標高659メートル。千曲(ちくま)川の沖積平地からの比高約250メートルで、孤立してそびえている。截頭円錐(さいとうえんすい)火山で、山頂部の直径約500メートル、底面の直径1200メートル。頂上には子育ての皆神神社があり参拝者が多い。1965年(昭和40)8月に始まる松代群発地震は最初は震源地がこの付近に多く、皆神山の噴火が心配された。地震中に山の近くをボーリングした結果、松代一帯に形成されていた古い湖に溶岩が噴出してできた山であることがわかった。地震後のボーリングで1320メートルの地下から温泉が出るようになった。第二次世界大戦末期に大本営、政府機関をこの山の地下壕(ちかごう)に移すことが予定され、実際に多くのトンネルが掘られた。
[小林寛義]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新