日本歴史地名大系 「石川庄」の解説
石川庄
いしかわのしよう
- 大阪府:南河内郡
- 石川庄
平安時代後期から鎌倉時代にかけて河内石川源氏の所領として伝領された庄園。建永二年(一二〇七)七月八日の僧深慶某寺領注進状(正木直彦氏所蔵文書)に引く康治二年(一一四三)の注文に「河内国石川庄 源義領河内国石川東条田畠事」として石川郡東条内の杜屋・旦妻・櫟田・神田・又神田・切山・六・三島・木屋・鏡田・鴨入・早安・依置・季兼・管田・下戻杜・妻安・戸・斤重(斤立)・谷戸・古戸・宗田・六田・楊田・竹立・三百田・道多良・杜田・小洞・田古・荒木・山下・田本とよばれていた里と、そのほかに大森開発・布恵などの字地があげられており、その全面積は七〇町余に達する。里名の検証は困難であるが、元慶七年(八八三)九月一五日の観心寺勘録縁起資財帳(観心寺文書)にみえる
多田源氏源満仲の子頼信が長元三年(一〇三〇)平忠常の乱を鎮圧したのち河内守となり石川東岸
石川庄
いしかわのしよう
石川庄
いしかわのしよう
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報