日本歴史地名大系 「石成村」の解説
石成村
いしなりむら
東は
慶長二〇年(一六一五)の「まくらノ内、石成村物成并諸役相定条々」(秋田県庁蔵)に村名がみえる。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に六一五石とあり、享保一五年(一七三〇)の「六郡郡邑記」には正保四年、馬鞍村より分れたとみえ、「其節に沢山と申山を被付置候。醍醐、馬鞍村へ入組罷有候」とある。馬鞍村から、石成村と醍醐村が分れたという伝えは、三村で祀る神社が馬鞍村枝郷
「梅津政景日記」元和四年(一六一八)七月一八日条に、馬鞍の内石成村肝煎は五四石余を横領、百姓分上納米三斗入の俵八八俵余も横領し、牢に入れられ、同六年閏一二月二七日条に「おん田百姓前取籠米」一一三石余のうち、一九石余を残して弁済し出牢したとある。
石成村
いしなりむら
石成村
いしなりむら
石成村
いしなりむら
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報