研究授業(読み)ケンキュウジュギョウ

デジタル大辞泉 「研究授業」の意味・読み・例文・類語

けんきゅう‐じゅぎょう〔ケンキウジユゲフ〕【研究授業】

授業の質の向上、新しい教育方法の効果測定などを目的に、教師間に公開される授業。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「研究授業」の意味・読み・例文・類語

けんきゅう‐じゅぎょうケンキウジュゲフ【研究授業】

  1. 〘 名詞 〙 学校教育において授業の質の向上を目的に行なわれ、教師間に公開される授業。校内で行なわれる研究授業と、広く一般に公開される場合とがある。授業の後、授業の展開などについて批評が行なわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「研究授業」の意味・わかりやすい解説

研究授業
けんきゅうじゅぎょう

よりよい授業のあり方を求めて、研究的、実験的に行う授業をいう。研究授業には、(1)だれかに授業をみてもらって批判指導助言を受け、授業の改善に資しようとして行う授業、(2)集団として共同授業研究を行う場合、また、その研究の素材提供の意味で行う授業、(3)新しい教育方法を実験的に取り入れてその効果を試すために行う授業、(4)優れた授業者や先輩、あるいは権威者が、後進を指導する目的で演示する授業などがある。一般に、研究授業においては、十分な準備とそれに基づく授業計画が用意され、それに従って展開される。また、授業はできる限り精確記録され、授業後にはその記録や学習資料に即して分析検討が加えられる。研究授業を通して授業を研究することを「授業研究」といい、日常的にも組織的計画的にも広く行われている。また、授業研究の科学的な方法も大きく進展してきている。

[大槻和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「研究授業」の意味・わかりやすい解説

研究授業
けんきゅうじゅぎょう
class observation

授業のあり方を研究するため,教師,教生,研究者などに公開で実施される授業。最近は視聴覚機器が普及したため,直接の参観をやめ,授業の記録を研究材料にすることもある。これは参観による授業の妨害や,生徒への人為的影響を避けるうえで効果があり,再現が可能なため研究上も有益である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android