デジタル大辞泉
「硬骨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐こつカウ‥【硬骨】
- 〘 名詞 〙
- ① 脊椎動物の骨のうち硬い骨。軟骨に対していう。炭酸カルシウムや燐酸カルシウムなどを多量に含む骨組織によってつくられ、頭骨や手足の骨などの骨格をつくる。骨。
- ② ( 形動 ) ( 硬い骨の意から ) 意志や信念が強く容易には屈しないこと。
- [初出の実例]「ウィリアム、ミルバーンと言へる人あり〈略〉独立不覊稀に見る所の硬骨男子たり」(出典:月曜講演(1898)〈内村鑑三〉一)
- [その他の文献]〔皮日休‐嘲帰仁紹亀詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「硬骨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の硬骨の言及
【軟骨】より
…脊椎動物の間葉由来の支持組織の一種で,無脊椎動物の一部にも存在する。脊椎動物では,骨(硬骨)とともに骨格組織を構成する。軟骨は,ある程度の硬さと弾力性をもつと同時に,骨と違って内部からの膨張によって成長できる。…
※「硬骨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 