磁苦土鉄鉱(読み)じくどてっこう(英語表記)magnesioferrite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「磁苦土鉄鉱」の意味・わかりやすい解説

磁苦土鉄鉱
じくどてっこう
magnesioferrite

酸化鉱物の一つ。磁鉄鉱の二価鉄(Fe2+)のマグネシウムMg置換体広義の尖晶石(せんしょうせき)(スピネル)族の一員。磁鉄鉱系。自形は正八面体。磁鉄鉱より形態上の変化は少ない。アルカリ火山岩中や同様の岩質のマグマの活動する火山の噴気生成物として産し、比較的高温生成の苦灰岩(くかいがん)起源のスカルン中にも産する。キンバレー岩中の磁性成分をなすことがある。ある種のカーボナタイトの少量成分をなす。アルカリ斑糲岩(はんれいがん)中に含まれる。また、ある種の超塩基性岩に少量含まれる。塩基性岩起源で比較的高変成度の広域変成岩中に産する。日本では福島県石川郡石川町沢井の超塩基性岩中に産する。

 共存鉱物は沢井では苦土橄欖石(くどかんらんせき)、蛇紋石、透閃石(とうせんせき)、方解石など。同定は磁鉄鉱との区別がしがたいが、磁鉄鉱よりやや硬度が高く、比重が小さいことによる。磁性は磁鉄鉱より強く感じられる。命名は磁性の存在と主成分としてのマグネシウムの存在による。

加藤 昭 2017年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android