神秘湯
(大杉製薬、大峰堂薬品工業、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、ツムラ、東洋薬行、本草製薬)
気管支炎、気管支喘息、小児喘息の治療薬です。
せきこんだときに呼吸困難をおこしやすく、抑うつ傾向(気分が沈んで、ひどくゆううつで、何事も悲観的に考えてしまう)がみられる、比較的体力のある人に用います。
①著しく胃腸の弱い人、循環器の病気(狭心症や心筋梗塞など)の治療を受けている人や、かつて治療を受けたことのある人、ほかの薬を用いている人は、あらかじめ医師に報告してください。
②副作用として、不眠、発汗過多、頻脈、動悸といった症状をおこすことがあります。
③長期間用いているときに、血圧の上昇、むくみ、体重増加、脱力感、手足のけいれんや麻痺などの異常を感じたら、服用を中止し、すぐ医師に報告してください。
④指示された期間用いても症状が改善しないときは、医師に報告してください。
出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報
Sponserd by 
しんぴとう【神秘湯】
漢方薬の一つ。生薬(しょうやく)の麻黄(まおう)、杏仁(きょうにん)、厚朴(こうぼく)、陳皮(ちんぴ)、柴胡(さいこ)、甘草(かんぞう)、蘇葉(そよう)などを含む。気管支炎、気管支喘息(ぜんそく)などに用い、いらいらする、呼吸が苦しいといった症状をともなうとき、とくに有効とされる。中程度以上の体力のある人がおもな対象。
出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報
Sponserd by 
神秘湯(しんぴとう)
漢方薬のひとつ。気管支炎、喘息などの症状に処方される。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 