出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
…今日でも野生品が採集されるが,だんだん少なくなり,各地で栽培されるようになった。根を柴胡(さいこ)とよび,解熱,鎮痛,解毒薬として用い,重要な薬用植物の一つである。本州,四国,九州,朝鮮に分布する。…
※「柴胡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...