積丹岬(読み)シャコタンミサキ

デジタル大辞泉 「積丹岬」の意味・読み・例文・類語

しゃこたん‐みさき【積丹岬】

北海道西部、日本海に突出した岬。積丹半島北端にあり、海食地形で知られる。西に神威かむいがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「積丹岬」の解説

積丹岬
しやこたんみさき

積丹半島の最北端にある岬。東に島武意しまむい岬・女郎子じよろつこ岩・ピリカ岬などが続き、南にルシ岬がある。新第三紀鮮新世の安山岩質集塊岩が高さ一〇〇メートル級の海食崖を形成。シャコタン場所絵図(増田家蔵)ではシリハ崎と記され、明治二〇年代の輯製二十万分一図では積丹岬とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「積丹岬」の意味・わかりやすい解説

積丹岬 (しゃこたんみさき)

北海道西部,日本海に突出する積丹半島北端の岬。石狩湾の西隅にあたる。積丹町に属し,西の神威(かむい)岬と相対している。地名アイヌ語のシャコタン(夏の集落)に由来する。安山岩質の集塊岩が海食により断崖岩礁をつくり,高さ120mの頂には無線方位信号所がある。東1kmの出岬(でみさき)には岬上に灯台があり,さらに2km東には奇岩女郎子岩があって,積丹岬との間には多数の岩礁,暗礁が分布し,ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定される景勝をつくっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「積丹岬」の意味・わかりやすい解説

積丹岬
しゃこたんみさき

北海道西部、積丹半島の北東端にある岬。半島の北西端にある神威岬(かむいみさき)と相対する。標高120メートルの急崖(きゅうがい)で日本海に臨み、岬一帯豪壮な海食地形を示す。岬東部には無人の出岬灯台(でみさきとうだい)がある。岬下の海中には顕礁、暗礁が点在する。ニセコ積丹小樽(おたる)海岸国定公園域で、岬を巡る遊歩道が設けられている。

[瀬川秀良]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「積丹岬」の意味・わかりやすい解説

積丹岬
しゃこたんみさき

北海道西部,積丹半島北端の岬。積丹町に属する。海食崖および岩礁が多く海の難所。小さな半島を形成しているので出岬 (でさき) とも呼ばれる。岬から東方は厚苫岬にいたる海食崖が続き,南には入舸 (いりか) 漁港があり,スケトウダラ刺網漁とイカ釣り基地。岬に無線方位信号所,積丹出岬灯台がある。ニセコ積丹小樽海岸国定公園の一部。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android