デジタル大辞泉 「立直る」の意味・読み・例文・類語 たち‐なお・る〔‐なほる〕【立(ち)直る】 [動ラ五(四)]1 倒れそうになったものが、もとに戻る。「よろめいたがすぐ―・った」2 悪い状態から、もとの状態に戻る。「ショックから―・る」「相場が―・る」[類語]回復・返る・なおる・戻る・よみがえる・復する・やり直す・やり返す・持ち直す・立ち返る・舞い戻る たて‐なお・る〔‐なほる〕【立(て)直る】 [動ラ五(四)]直ってもとのようになる。たちなおる。「せっかく―・ろうとしている小さな胸に」〈藤村・夜明け前〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「立直る」の意味・読み・例文・類語 たち‐なお・る‥なほる【立直】 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙① 倒れたり倒れそうになったりしているものが、もとどおりしっかりと立つ。[初出の実例]「難波潟つなでになびく蘆の穂のうらやましくも立ちなをるかな〈源俊頼〉」(出典:類従本堀河百首(1105‐06頃)冬)② 悪い状態になった物事が、もとのよい状態になる。[初出の実例]「明くる年はたちなほるべきかと思ふほどに」(出典:方丈記(1212))「年月の懈怠を悔いてこの度もしたちなほりて命をまたくせば」(出典:徒然草(1331頃)二四一)③ 立膝になる。[初出の実例]「不礼は御免と立直りわざと後を見せたる手のうち」(出典:浄瑠璃・本朝二十四孝(1766)一)④ 場所を移る。〔日葡辞書(1603‐04)〕⑤ 姿勢をもとのように正しく直す。居直る。[初出の実例]「入道立直(タチナヲッ)て大の音(こへ)を以て、侍に人や在(ある)々々と呼給ければ」(出典:源平盛衰記(14C前)六) たて‐なお・る‥なほる【建直・立直】 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙① それまでの家屋をこわして新たに建物が建つ。改築される。[初出の実例]「何と、六波羅の堂が立(タテ)なをるか」(出典:咄本・軽口露がはなし(1691)一)② 以前のように改まる。直ってもとの状態になる。立ち直る。[初出の実例]「自然世もたてなをらば、父の意趣をもとげ」(出典:保元物語(1220頃か)下) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例