デジタル大辞泉 「絶唱」の意味・読み・例文・類語 ぜっ‐しょう〔‐シヤウ〕【絶唱】 [名](スル)1 非常にすぐれた詩や歌。「万葉集中の絶唱」2 感情をこめ、夢中になって歌うこと。「演歌を絶唱する」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「絶唱」の意味・読み・例文・類語 ぜっ‐しょう‥シャウ【絶唱・絶倡】 〘 名詞 〙① この上もなくすぐれたよい詩や歌。[初出の実例]「凡十九章皆柄二法一方一者之絶倡也」(出典:空華集(1359‐68頃)一一・送無尽用侍者帰筑州省師)「白居易が琵琶の妙音を比喩せる絶唱をおもひ出て」(出典:俳諧・蕪村真蹟‐宇治行(1783))[その他の文献]〔宋書‐謝霊雲伝論〕② 言葉では言い尽くせないほどすぐれていること。[初出の実例]「伯牙が琴、ついに天下の絶唱になったぞ」(出典:玉塵抄(1563)三)③ ( ━する ) 感情をこめて声をかぎりに力いっぱい歌うこと。また、その歌。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「絶唱」の読み・字形・画数・意味 【絶唱】ぜつしよう(しやう) すぐれた詩歌。〔宋書、謝霊運伝論〕夫(か)の子(張衡)の艷發し、、を以て變ずるが(ごと)きは、唱高蹤、久しく嗣無し。字通「絶」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
デジタル大辞泉プラス 「絶唱」の解説 絶唱〔小説:大江賢次〕 ①大江賢次の小説。1958年刊行。②1966年公開の日本映画。①を原作とする。監督・脚本:西河克己。出演:舟木一夫、和泉雅子ほか。③日本のポピュラー音楽。歌は舟木一夫。作詞:西条八十、作曲:市川昭介。②の主題歌。1966年、第8回日本レコード大賞歌唱賞受賞。④TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1976年7~8月放映(全40回)。①を原作とする。出演:吉沢京子、三ツ木清隆ほか。 絶唱〔小説:湊かなえ〕 湊かなえの短編小説、および同作を表題作とする連作短編集。作品集は2014年刊。南太平洋の島、トンガを舞台に、阪神淡路大震災の経験者の苦悩と再生を描く。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報