デジタル大辞泉
「縞蛇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しま‐へび【縞蛇】
- 〘 名詞 〙 ナミヘビ科の無毒ヘビ。全長は約一メートル、大形な個体は二メートルに達する。淡褐色の地に首から尾にかけて四本の黒線が縦に走る。平地から低山にかけての水田や草むらに多く、カエル、トカゲ、ネズミなどを捕食。カラスヘビと俗称される黒色変種もある。日本特産種で各地に分布。干して粉末にして強壮剤などにされる。なめら。なぐそ。なだ。《 季語・夏 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
縞蛇 (シマヘビ)
学名:Elaphe quadrivirgata
動物。ナミヘビ科のヘビ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 