デジタル大辞泉
「赤楝蛇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やま‐かがし【赤楝蛇・山楝蛇】
- 〘 名詞 〙 ナミヘビ科の有毒ヘビ。体長およそ七〇センチメートル。体色はふつう背面が緑褐色で不規則な黒斑が並び、体側に赤い斑紋がある。頸部にある隆起を強く押すと黄色の液を出し、目や口にはいると強く刺激する。水田や水辺に多く、カエル・イモリなどを捕食し、怒るとくびの部分をひらたくするため、そこの皮膚が広がって赤く見える。本州以南の各地に分布。からすへび。にしきへび。《 季語・夏 》 〔博物図教授法(1876‐77)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 