美甘(読み)みかも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「美甘」の意味・わかりやすい解説

美甘
みかも

岡山県北西部、真庭郡(まにわぐん)にあった旧村名(美甘村(そん))。現在は真庭市の北西部を占める地域。旧美甘村は、2005年(平成17)北房(ほくぼう)、勝山(かつやま)、落合(おちあい)、湯原(ゆばら)、久世(くせ)の5町および川上、八束(やつか)、中和(ちゅうか)の3村と合併して市制施行、真庭市となる。旭(あさひ)川の支流新庄(しんじょう)川の中流域を占める中国山地山村。古代の美甘郷、中世の美甘庄の地。鉄山(かなやま)、黒田の両地区では明治中期まで鉄穴(かんな)流しによる砂鉄採取、たたら製鉄が行われ、そのため地形が大きく変化した。以後は和牛の放牧飼育、花卉(かき)や野菜栽培に転換、第二次世界大戦後は林業が活発となる。中心地区の美甘は出雲(いずも)街道(国道181号)の宿場町

[由比浜省吾]

『『美甘村誌 上巻』(1974・美甘村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「美甘」の意味・わかりやすい解説

美甘
みかも

岡山県北部,真庭市中西部の旧村域。中国山地にある。 2005年北房町,勝山町,落合町,湯原町,久世町,川上村,八束村,中和村の8町村と合体して真庭市となった。旭川の支流新庄川流域にあり,中心地区の美甘は江戸時代出雲街道の宿場町。山林が広く農林業,牧畜が主産業。タバコ,木材を産し,酪農,和牛飼育も行なわれる。新庄川流域には美甘渓谷の景勝地がある。一部は備作山地県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「美甘」の意味・わかりやすい解説

美甘 (みかも)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android