ウイルス性肝炎をおこす原因ウイルスのことである。全身性で肝炎を併発するサイトメガロウイルス、黄熱ウイルス、EBウイルスはこれから除かれる。A型肝炎ウイルスhepatitis A virus(HAV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、C型肝炎ウイルスhepatitis C viruses(HCV)、D型肝炎ウイルス(HDV)、E型肝炎ウイルス(HEV)がある。これ以外にもGBウイルス(HGV、G型肝炎ウイルス)、TTウイルス(TTV)の存在が知られるようになった。A型とE型は経口的に感染し、持続性をもたない。B型、C型、D型、G型は血液感染が主要感染経路であり、一過性感染の場合と持続性感染がある。
A型肝炎ウイルスはピコルナウイルス科のヘパトウイルス属に属する直径27ナノメートルの球形粒子で、エンベロープ(被膜)はない。1本鎖RNAウイルスで、酸および胆汁酸成分に耐性があるが、100℃5分間の加熱で完全に不活性化する。小児には感染をしていながら症状を示さない不顕性感染が多く、高齢者には重症化率が高い。経口的に感染する。
B型肝炎ウイルスはヘパドナウイルス科に分類される。直径42ナノメートルの球形粒子(デーン粒子)で、表層部分にHBs抗原が存在する。デーン粒子の中心には直径27ナノメートルのコア(芯(しん))構造があり、その表面にはHBs抗原とHBc抗原がある。また、コア粒子には環状2本鎖DNAやDNAポリメラーゼのほか、感染性をもつHBe抗原がある。HBウイルスの慢性感染(持続感染)を受けているものをHBs抗原キャリア(保菌者)といい、肝炎症状のない無症状キャリアと慢性肝疾患(慢性肝炎、肝硬変、肝癌(かんがん)など)を有するキャリアがあるが、約90%は無症状キャリアである。HBキャリアの母体から新生児への垂直感染は重要な感染経路である。
C型肝炎ウイルスはフラビウイルス科に属する。直径55~65ナノメートルの球形粒子で、エンベロープをもっている。1本鎖RNAウイルスである。HCVは遺伝子塩基配列に多様性があり、50種類以上の遺伝子型に分けられている。それぞれの遺伝子型によって、地域分布性、病原性や抗ウイルス剤としてのインターフェロンの感受性などが異なる。感染症として、慢性肝炎疾患となる比率が高く(50~80%)、肝硬変を経て、原発性肝癌へと進展があるといわれる。C型肝炎ウイルスは、1989年、輸血後発症した非A非Bといわれていた患者の血漿(けっしょう)を接種したチンパンジーの血漿からウイルス遺伝子をクローニングcloning(遺伝子のクローンをつくること)することにより発見された。
D型肝炎ウイルスは分類上位置不明である。B型肝炎ウイルスの衛星のような存在であり、サテライトウイルスsatellite virusやサテライトRNAの特徴がある。単独では増生できない欠損ウイルスで、ヘルパーウイルスとしてHBVの共存を必要とする(HBVと重複感染をおこす)。直径36ナノメートルの球形粒子で、HBV由来のHBs抗原からなるエンベロープをもっている。1本鎖の環状RNAであり、分子内で塩基対をつくり、2本鎖線状の構造となっている。
E型肝炎ウイルスはカリシウイルス科カリシウイルス属に分類される。直径27~32ナノメートルの球形粒子である。エンベロープはない。プラス鎖の1本鎖RNAの遺伝子をもつ。HAVと同様、劇症肝炎の原因となり、その起因率はHAVより高い。妊婦が感染した場合は死亡率が高く注意を要する。わが国ではHEVは常在しないが将来は流行が予想される。
GBウイルス(G型肝炎ウイルス)はフラビウイルス科C型肝炎ウイルス属に分類される。プラス鎖の1本鎖RNAの遺伝子をもち、C型肝炎ウイルスと類似性がある。血液感染性で、持続感染性であるといわれるが、不明の点が多い。
TTウイルスは非A~非G型疾患患者血清から単離したDNAウイルスである。不明の点は多いが、このウイルスの消長と肝機能の異常状態の推移が関連して一致することから肝炎ウイルスとして確認されている。輸血により感染するとされるが、経口感染の可能性もあるといわれる。
[曽根田正己]
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…肝臓の組織変化には,細胞の変性・壊死を示すもの,胆汁鬱滞を主とするもの,および両者の混在するものがある。
【ウイルス性肝炎(急性肝炎,急性ウイルス性肝炎)】
肝炎の原因となる主要な肝炎ウイルスはA型,B型,C型肝炎ウイルスである。C型はながらくウイルスが分離確認されなかったため,A型,B型肝炎ウイルスを除外した肝炎ウイルスという意味で非A非B型肝炎ウイルスと呼ばれていたが,90年代にウイルスが確認された。…
…そこで肝細胞が障害されると,細胞内に蓄えられていたこれらの物質が血中に大量に出てくる場合もあり,肝機能検査として測定されることもある。
[肝臓疾患の原因]
肝炎ウイルスは,アルコール,毒(薬)物と並んで肝臓疾患の三大原因といわれる。肝炎ウイルスには現在3種類以上のウイルスが推定されている。…
…そのほか,肝臓には,種々の良性腫瘍や,囊胞,癌の発生,他臓器の癌の転移による病態が生じる。(1)急性肝炎 おもに肝炎ウイルス感染によって生じる急激な肝細胞の変性と壊死(えし)を主体とする病気である。そのウイルスには,A型,B型,C型のほか,近年D~G型まで見つかっている。…
※「肝炎ウイルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新