六訂版 家庭医学大全科 「腎膿瘍」の解説
腎膿瘍
じんのうよう
Renal abscess
(腎臓と尿路の病気)
どんな病気か
腎膿瘍は、腎実質内に形成される膿瘍(うみの塊)で、
一方、腎筋膜(Gerota筋膜)内に、うみが貯留するものを腎周囲膿瘍といいます。
原因は何か
腎皮質膿瘍は、皮膚や口腔内など腎臓以外の化膿巣からの血行性感染によって生じます。その背景として、静脈内への薬物乱用、血液透析、糖尿病などがあります。起因菌としては黄色ブドウ球菌が多く、膿瘍は一般に片側性です。
腎髄質膿瘍は、
症状の現れ方
発熱、悪寒、背部痛もしくは側腹部痛、体重減少、倦怠感がみられます。腎部には圧痛(押すと痛い)が認められ、側腹部に
腎髄質膿瘍では、
検査と診断
末梢血液検査では、白血球増多やCRP上昇などの炎症反応が認められます。
腎髄質膿瘍では、膿瘍が尿路と交通しているので
腎皮質膿瘍では、尿所見は正常ですが、血液培養検査で起因菌を特定できることがあります。
しかし、画像診断で腎腫瘍、化膿性
治療の方法
治療の基本は抗生剤の投与になります。
尿培養、血液培養、膿瘍培養の結果から、起因菌に有効な抗生剤を選択します。膿瘍が直径3㎝以下なら保存的治療が期待でき、5㎝を超えると一般的には超音波またはCTガイド下に穿刺ドレナージを行います。
病気に気づいたらどうする
泌尿器科を受診し、専門医による鑑別診断を受けるとともに、今後の治療法について相談してください。
来栖 厚
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報