
(ふくろ)の形で、
の中にもののある意。これをはれものの類に及ぼして腫という。〔説文〕四下に「癰(はれもの)なり」とみえる。癰は雍、おしふさぐものの意がある。〔周礼、天官〕に瘍医の職があり、癰腫(ようしよう)の治療に当たった。
zjiongは声義近く、
(しよう)は足のはれふくれる病。脚気の類であろう。
▶・腫膝▶・腫足▶・腫脹▶・腫痛▶・腫物▶・腫瘍▶・腫瘤▶
腫・発腫・浮腫・腹腫・擁腫・
腫・流腫・留腫出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...