良知良能(読み)りょうちりょうのう

精選版 日本国語大辞典 「良知良能」の意味・読み・例文・類語

りょうち‐りょうのうリャウチリャウノウ【良知良能】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「孟子尽心上」の「人之所学而能者、其良能也、人之所慮而知者、其良知也」から ) 思慮しないで知り、学ばないで行なうことのできる、生まれながらの心のはたらき。子が親を敬愛することの類。
    1. [初出の実例]「良智(リャウチ)良能(りゃうノウ)のをしへをたづね」(出典浮世草子・元祿大平記(1702)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「良知良能」の意味・わかりやすい解説

良知良能
りょうちりょうのう

人間に生まれながらに備わっている道徳的判断能力(良知)と行為能力(良能)。中国、戦国時代儒者である孟子(もうし)が唱えた。孟子はその実例として、『孟子』の「尽心(じんしん)」上篇で、2、3歳の幼児でも教えもしないのに自分の親を愛し、成長すると兄長を敬うようになることをあげる。そしてこのような親に対する愛(仁)、目上に対する敬(義)の念を自然にもてることが良知であり、またそれを行為に現せることが良能であるとした。孟子は性善説を主張したが、この良知良能はその説の一つの現れである。

[土田健次郎]

『小林勝人訳注『孟子』上下(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「良知良能」の意味・わかりやすい解説

良知良能
りょうちりょうのう
Liang-zhi liang-neng

中国哲学用語。人が生れながらにしてもっている道徳的能力のこと。『孟子』「尽心上編」にみえ,そこでは性善説の立場から,人間には善を判断し (良知) ,実行できる (良能) 生得の能力があるとしている。明の王陽明は,この良知を『大学』の「致知」の知と結びつけて「致良知」説を唱え,人間の本来的な徳性の完全な発揮を主張した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

四字熟語を知る辞典 「良知良能」の解説

良知良能

思慮しないで知り、学ばないで行うことのできる、生まれながらの心のはたらき。子が親を敬愛することの類。

[使用例] 幼児の肉体ばかりでなく、その良知良能に毎日毎日訴えつつ育ててゆくのだということを、深く自覚していることが大切である[羽仁もと子*たましいの教育|1932]

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android