出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
和歌山県の高野山往生院谷にあり,密厳院に属する。いまも苅萱道心と石童丸の唱導をするので知られ,その旧跡とされている。密厳院は新義真言宗の開祖,覚鑁(かくばん)(興教大師)の念仏堂であったが,そのまわりに念仏の高野聖(ひじり)があつまり,その中心に萱堂(かやんどう)ができて萱堂聖と称せられた。鎌倉時代中期にこの萱堂聖の中心となった人物は,臨済宗興国寺派の祖心地覚心(法灯国師)であった。この一派は唱導を得意とし,なかでも苅萱物語の懺悔発心談をレパートリーにしたので,萱堂は苅萱堂と呼ばれるようになった。しかし萱堂は萱原の中で萱を引き結んで草庵を作ったことから名付けられたもので,苅萱物語の筑紫国の苅萱荘とは関係がない。この物語では苅萱荘の藤原重氏が発心して高野山に入り,苅萱道心円空となり,その子石堂磨も入道して道念と称し,父子ともども念仏にはげんだという。もちろんこれはフィクションにすぎないけれども,高野山の女人禁制をたくみに織り込んだ発心談として人口に膾炙(かいしや)し,苅萱堂の名を天下に高からしめた。この堂はのちに後深山安養寺成仏院となったが,現在は密厳院の中に包摂されている。
→石童丸
執筆者:五来 重
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…この谷の北側西端には,高野山真言宗の総本山である金剛峯寺がある(なお金剛峯寺という名は,本来は高野山一山の総称であった)。また往生院谷の南側にある苅萱堂(かるかやどう)は,中世には高野聖の一派である萱堂聖の本拠地であった。 奥之院は高野山の東部にあり,空海の廟を中心とする霊域で,弘法大師信仰の聖地である。…
※「苅萱堂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新