草子洗小町(読み)ソウシアライコマチ

デジタル大辞泉 「草子洗小町」の意味・読み・例文・類語

そうしあらいこまち〔サウシあらひこまち〕【草子洗小町/草紙洗小町】

謡曲三番目物宮中歌合わせで、小野小町相手となった大伴黒主は、小町詠歌を盗み聞いて万葉集に書き入れ、古歌だと主張するが、小町が草子を洗うとその歌の文字が消える。草紙洗

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「草子洗小町」の意味・わかりやすい解説

草子洗小町
そうしあらいこまち

能の曲目。三番目物。五流現行曲。宝生(ほうしょう)流、金春(こんぱる)流、金剛(こんごう)流は『草紙洗』、喜多(きた)流は『草紙洗小町』と書く。作者不明。明日の宮中の歌合(うたあわせ)に、小野小町(シテ)の相手に選ばれた大伴黒主(おおとものくろぬし)(ワキ)は、小町の下読みを盗み聞いて、それを『万葉集』のなかに入れ筆をしておく。帝(みかど)(子方)をはじめ紀貫之(きのつらゆき)(主ツレ)ほかの歌人の居並ぶなかで、小町の発表した歌は古歌の盗作だと訴えられる。その筆つきを見た小町は、草紙を洗いたいと提議し、入れ筆を証明する。自害しようとする黒主を、小町は和歌への執心はこうあるべきととりなし、めでたい宴(うたげ)に小町は美しく舞い、和歌の道をたたえて終曲となる。劇的設定はあるが、のどかな王朝絵巻といった趣(おもむき)の能である。典拠は『続古事談』ほか。

増田正造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android