草子洗小町(読み)ソウシアライコマチ

デジタル大辞泉 「草子洗小町」の意味・読み・例文・類語

そうしあらいこまち〔サウシあらひこまち〕【草子洗小町/草紙洗小町】

謡曲三番目物宮中歌合わせで、小野小町相手となった大伴黒主は、小町詠歌を盗み聞いて万葉集に書き入れ、古歌だと主張するが、小町が草子を洗うとその歌の文字が消える。草紙洗

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「草子洗小町」の意味・読み・例文・類語

そうしあらいこまちサウシあらひ‥【草子洗小町・草紙洗小町】

  1. 謡曲。三番目物。各流。作者不詳。宮中の歌合わせで小野小町の相手に決まった大伴黒主は、小町の邸に忍び込んで和歌を盗み聞きし、草子に書き入れ、当日、帝の前で披露された小町の歌を古歌だといって証拠の草子を示す。小町がその墨色に不審をいだき草子を洗うと、その歌の文字が消える。黒主は面目を失い自殺をはかるが、小町のとりなしで席にもどる。草紙洗。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「草子洗小町」の意味・わかりやすい解説

草子洗小町
そうしあらいこまち

能の曲目。三番目物。五流現行曲。宝生(ほうしょう)流、金春(こんぱる)流、金剛(こんごう)流は『草紙洗』、喜多(きた)流は『草紙洗小町』と書く。作者不明。明日の宮中の歌合(うたあわせ)に、小野小町(シテ)の相手に選ばれた大伴黒主(おおとものくろぬし)(ワキ)は、小町の下読みを盗み聞いて、それを『万葉集』のなかに入れ筆をしておく。帝(みかど)(子方)をはじめ紀貫之(きのつらゆき)(主ツレ)ほかの歌人の居並ぶなかで、小町の発表した歌は古歌の盗作だと訴えられる。その筆つきを見た小町は、草紙を洗いたいと提議し、入れ筆を証明する。自害しようとする黒主を、小町は和歌への執心はこうあるべきととりなし、めでたい宴(うたげ)に小町は美しく舞い、和歌の道をたたえて終曲となる。劇的設定はあるが、のどかな王朝絵巻といった趣(おもむき)の能である。典拠は『続古事談』ほか。

増田正造

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の草子洗小町の言及

【大友黒主】より

…いはば薪をおへる山人の,花のかげに休めるが如し〉と評されている。謡曲《草子洗小町》には小野小町を貶(おとし)めんとして失敗する滑稽な悪人として描かれており,歌舞伎《六歌仙容彩(すがたのいろどり)》にも悪役として登場する。なお,《古今集》には大伴と記すが誤りと思われる。…

【小野小町】より

…こうした伝説を集大成し,明確な文学的形象を与えたのは謡曲である。《草子洗小町》は,歌人としての名を傷つけられた小町が,大伴(友)黒主が書き入れをした草子を洗ってその奸計を暴露し,自分の名誉を守るとともに黒主に対しても寛仁の態度をとったという筋で,小町をたたえたもの。《通(かよい)小町》は,小町に恋した深草少将が,100夜通えば望みをかなえてやるという小町のことばを信じて,通いつめた99夜目にはかなくなったという話で,美女の薄情・驕慢な性格を描いている。…

【草紙洗】より

…能の曲名。流派により《草紙(子)洗小町》とも称する。三番目物鬘物(かつらもの)。作者不明。シテは小野小町。宮中の歌合で小野小町の相手と決まった大伴黒主(ワキ)は,前日小町の邸に忍び込んで,小町が和歌を詠じているのを盗み聞きする。当日は,紀貫之,凡河内躬恒,壬生忠岑(ツレ)らが列席して勝負が始まる。小町の歌は帝(子方)から絶賛されるが,黒主が古歌だと訴え,証拠に《万葉集》の草紙を突き付けるので,小町は窮地に立つ。…

※「草子洗小町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android