匆匆(読み)ソウソウ

デジタル大辞泉 「匆匆」の意味・読み・例文・類語

そう‐そう【××匆/××怱】

[形動][文][ナリ]
あわただしいさま。忙しいさま。「朝食もとらず―に出勤する」「烏兎うと―」
草草そうそう3」に同じ。
忙しさのために、簡略にするさま。
公事おほやけごと―にして」〈宇津保・沖つ白浪〉
[ト・タル][文][形動タリ]1に同じ。「―として日を送る」
[類語]忙しいきりきり舞い東奔西走てんてこ舞いせわしいせわしない気ぜわしいあわただしい目まぐるしい多忙繁忙繁多繁劇多事多端多用繁用席の暖まるいとまもない猫の手も借りたいそそくさせかせか性急拙速多端忙殺怱忙そうぼう倥偬こうそう大忙し取り紛れる手が塞がる目が回る応接にいとまがないあくせくこせこせばたばたせっかちあたふた気早気早い大わらわ貧乏暇無し甲斐甲斐かいがいしいそわそわ右往左往慌てふためく動き回るちょこまかうそうそ倉卒押せ押せてんやわんややいのやいの

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 応接 心急

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む