デジタル大辞泉
「頓首」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とん‐しゅ【頓首】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「とんじゅ」とも )
- ① 古く、中国の礼式で周礼(しゅらい)九拝の一つ。頭を地につくように下げて、うやうやしくする敬礼。
- [初出の実例]「頓首 ヌカツク トンジュ」(出典:色葉字類抄(1177‐81))
- 「明衡頓首(トンシュ)して、御前へ差出せば」(出典:浄瑠璃・伽羅先代萩(1785)九)
- [その他の文献]〔周礼‐春官・大祝〕
- ② 書簡文や上表文の終わりに付け、相手に対して敬意を示す語。
- [初出の実例]「臣安万侶、誠惶誠恐、頓首頓首」(出典:古事記(712)序)
- 「誓願違へ給ふなとんしゅ源の頼親と書き記し」(出典:浄瑠璃・頼光跡目論(1661‐73頃)四)
- [その他の文献]〔曹植‐上責躬応詔詩表〕
頓首の語誌
②は平安後期の「高山寺本古往来」に、書止め語としても頭語としても見られるように、古くはどちらにも用いられていた可能性がある。これは、冒頭と末尾に同じ語を繰り返し用いる中国での用法にならったものと考えられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「頓首」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の頓首の言及
【叩頭】より
…中国古来の拝礼の一つ。〈叩頭〉は後漢のころから,古く《周礼(しゆらい)》に挙げられた〈九拝〉の一つ〈頓首〉と同義通用するようになったという。いわゆる〈拝〉は,立ったままする〈揖(ゆう)〉と異なり,基本的に頭・手・足をともに用いる跪拝のことで,〈頓首〉〈叩頭〉は,ひざまずいて両手を胸の前で重ねあわせ,頭額を急激に地面に叩きつけて行った。…
※「頓首」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 