葛巻(町)(読み)くずまき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葛巻(町)」の意味・わかりやすい解説

葛巻(町)
くずまき

岩手県北部、岩手郡にある町。馬淵(まべち)川上流の北上高地に位置する。1940年(昭和15)町制施行。1955年(昭和30)江刈(えかり)、田部(たべ)の2村と合併。江戸時代は八戸(はちのへ)藩領盛岡から八戸への交通の要路にあたり、宿場町として発展した。現在も国道281号と340号が交差する。町域の大部分森林で占められ、産業は林業酪農を基盤とする。守山乳業製酪工場が立地し県酪農の先進地区の一つとなった。近年は北上山系大規模産業開発事業が進められ、草地造成や粗飼料生産が行われている。県立自然公園の平庭(ひらにわ)高原は、シラカバツツジが多く、内陸部には珍しいハマナスの群生地もある。面積434.96平方キロメートル、人口5634(2020)。

[川本忠平]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android