董永(読み)とうえい(その他表記)Dǒng Yǒng

改訂新版 世界大百科事典 「董永」の意味・わかりやすい解説

董永 (とうえい)
Dǒng Yǒng

中国,漢代に発生した孝子伝説の主人公。山東省千乗の人とされる。早くに母を失った董永は,ひたすら父に孝養つくし,その父が死んだとき,埋葬費に窮して長者の奴隷となる。その孝心に感じた天は,織女星を下して妻とし,彼女は織布の功で夫の身を償うと天界に帰ってゆく。白鳥処女説話の変型したもので,漢の劉向(りゆうきよう)《孝子伝》や晋の干宝《捜神記》巻一などにみえ,《蒙求(もうぎゆう)》にも〈董永自売〉として収められ,古代のインテリたちに記憶された。この説話は,唐末五代の変文《孝子董永伝》や古白話小説《董永遇仙伝》にも編まれ,そこでは天女との間に生まれた遺児が天界の母を訪ねる後日譚が付加され,後者ではその遺児に漢朝の大儒董仲舒が擬せられる。さらに清代に至ると,時代を宋朝に設定して宝巻《董永売身》にも語られるほか,七夕説話と結合した民間伝説も行われて,その伝承は絶えない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 田中

日本大百科全書(ニッポニカ) 「董永」の意味・わかりやすい解説

董永
とうえい

中国の孝子説話上の主人公。幼くして母親を失った董永は、残された父親をよく世話する孝行息子であった。ところがその父親も死亡し、葬式を出すのに貧乏で費用もないため、自分の身を奴隷として売ることでお金を手に入れようとした。すると、董永が誠実な男であるのを知った主人が銭1万を貸し与えてくれ、無事に葬式は終えることができた。董永は、喪が明けてからその借金を働いて返すために主人の家に赴く途中、1人の婦人と出会って夫婦となる。婦人は主人の家に着くと、わずか10日の間に百疋(しょ)の絹を織り上げ、夫の借金をたちまち返済してしまう。自由の身になった2人が門を出たとき、その婦人は董永に、自分が天の織女であること、また深い孝養ぶりに感じた天帝の命によって下界に降り、董永の負債返却を助けたことを告げて、天に昇っていったという。

[伊藤清司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android