蓮田(市)(読み)はすだ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蓮田(市)」の意味・わかりやすい解説

蓮田(市)
はすだ

埼玉県東部にある市。1972年(昭和47)市制施行。JR東北本線(宇都宮線)、国道122号、主要地方道さいたま栗橋(くりはし)線が通じ、東北自動車道の蓮田スマートインターチェンジがある。大宮台地中央部に位置し、東は元荒川、西は綾瀬(あやせ)川によってくぎられる。台地末端には、黒浜貝塚(くろはまかいづか)、関山貝塚(せきやまかいづか)などの縄文前期の遺跡が多い。米作を中心とした農業が盛んで、とくにナシは県下有数の生産地帯となっている。都心から40キロメートルの好位置にあるため、近年住宅や工場の進出が著しく、都市化が進んでいる。古代ハスが見られる西城沼公園、野鳥の訪れる黒浜沼などがある。閏戸(うるいど)の式三番は国の選択無形民俗文化財、県の無形民俗文化財に指定されている。面積27.28平方キロメートル、人口6万1499(2020)。

[中山正民]

『『蓮田市史』全10冊(1997~2004・蓮田市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android