デジタル大辞泉
「売物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うり‐もの【売物】
- 〘 名詞 〙 ( 「うりもん」とも )
- ① 売る対象となるもの。
- [初出の実例]「同類など具して、うり物などもたせて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)三)
- ② 人の関心を集めるに役立つもの。その人や店などの看板となるもの。
- [初出の実例]「髭の生へた可怖(こわ)い顔を売物にして賊を働き」(出典:落語・磯の白浪(1890)〈七代目土橋亭りう馬〉)
- ③ 芸人がときに自分の得意として、しばしば演じる芸。
- ④ 口実にする事柄。いいのがれの材料。
- [初出の実例]「売物をかんがへて居る唐つくへ」(出典:雑俳・柳多留‐二四(1791))
- ⑤ 取引相場で、売ろうとする物。売りに出た物。〔取引所用語字彙(1917)〕
- [初出の実例]「微々たる山八商店の売物(ウリモノ)で、かうまでも崩れるには」(出典:金(1926)〈宮嶋資夫〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 