デジタル大辞泉 「薄縁」の意味・読み・例文・類語 うす‐べり【薄▽縁】 布の縁をつけたござ。薄縁畳。[類語]敷物・上敷き・茣蓙ござ・花茣蓙・筵むしろ・花筵・薦こも・敷き藁・絨緞・緞通・毛氈もうせん・カーペット 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「薄縁」の意味・読み・例文・類語 うす‐べり【薄縁】 〘 名詞 〙 畳表に布でへりを付けた敷物。うすだたみ。縁取(へりとり)。[初出の実例]「薄縁を舞殿之南方に北へ向て、東西へ二畳敷て」(出典:多聞院日記‐文明一〇年(1478)八月一四日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「薄縁」の意味・わかりやすい解説 薄縁うすべり 縁をつけた茣蓙(ござ)(畳表に使う藺蓆(いむしろ))。幅は約90センチメートル、長さは自由で、縁側などに長く敷き延べたり、幅をつなぎ合わせて板の間や座敷の上敷きなどに用いる。床の間にも敷く。模様を織り出した茣蓙を花茣蓙というが、これには縁をつけない。薄縁の先祖は平安時代の薄畳(うすじょう)である。薄畳は藺蓆の裏に薦(こも)を1枚重ねて縁をつけたもので、薦を2枚以上重ねると厚畳(あつじょう)になる。薄縁とよぶようになったのは室町時代ごろからのようである。[小泉和子] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例