藤間藤子(読み)フジマ フジコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「藤間藤子」の解説

藤間 藤子
フジマ フジコ


職業
日本舞踊家(藤間流)

肩書
日本舞踊協会副会長 重要無形文化財保持者(歌舞伎舞踊)〔昭和60年〕,日本芸術院会員〔昭和62年〕

本名
田中 君代(タナカ キミヨ)

生年月日
明治40年 10月31日

出生地
東京市 本郷区(東京都 文京区)

学歴
湯島尋常小卒

経歴
大正3年画家吉田芳堤、舞踊家・藤間勘八夫妻の養女となり、藤子の名で呼ばれ、勘八から手ほどきを受ける。6年2代目勘右衛門に入門。15年3代目藤間勘右衛門(7代目松本幸四郎)の名取となり藤間藤子を名乗る。昭和4年紫紅会主宰、戦争中に中断したが22年復活させる。58年初めてのリサイタル「藤間藤子の会」を開く。卓越した技術と的確な表現で高い芸境を築き、堅実な動きの中につややかな味わいを伝える芸風確立。新作、古典歌舞伎の振付けにも業績を残した。代表作に「景清」「菊慈童」「山帰り」「保名」など。60年女性で初めて歌舞伎舞踊の人間国宝に認定される。62年日本芸術院会員。

受賞
芸術選奨文部大臣賞〔昭和37年〕,日本芸術院賞(昭53年度)〔昭和54年〕 紫綬褒章〔昭和45年〕 芸術祭賞〔昭和30年〕「景清」,舞踊芸術賞〔昭和31年〕,花柳寿応賞(第1回)〔昭和46年〕,芸能功労者表彰〔昭和55年〕,松尾芸能賞(舞踊優秀賞 第4回)〔昭和58年〕

没年月日
平成10年 10月14日 (1998年)

家族
養父=吉田 芳堤(画家),養母=藤間 勘八(日本舞踊家),養子=藤間 蘭景,孫=藤間 蘭黄

伝記
ぜんぶ芸のはなし―名人上手十八話 織田 紘二,中嶋 典夫 編著(発行元 淡交社 ’05発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「藤間藤子」の解説

藤間 藤子
フジマ フジコ

大正・昭和期の日本舞踊家(藤間流) 日本舞踊協会副会長。



生年
明治40(1907)年10月31日

没年
平成10(1998)年10月14日

出生地
東京・本郷

本名
田中 君代

学歴〔年〕
湯島尋常小卒

主な受賞名〔年〕
芸術祭賞〔昭和30年〕,舞踊芸術賞〔昭和31年〕,芸術選奨文部大臣賞〔昭和37年〕,紫綬褒章〔昭和45年〕,花柳寿応賞(第1回)〔昭和46年〕,日本芸術院賞〔昭和53年〕,芸能功労者表彰〔昭和55年〕,松尾芸能賞(第4回・舞踊優秀賞)〔昭和58年〕

経歴
大正3年画家吉田芳堤、舞踊家藤間勘八夫妻の養女となり、勘八から手ほどきを受け、2代目勘右衛門に入門。大正4年に初舞台。15年3代目藤間勘右衛門の名取となり藤間藤子を名乗る。昭和4年紫紅会を主宰、戦争中に中断したが22年復活させる。卓越した技術と的確な表現で高い芸境を築き、堅実な動きの中につややかな味わいを伝える芸風を確立。新作、古典歌舞伎の振り付けにも業績を残した。60年女性で初めて歌舞伎踊の人間国宝に。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤間藤子」の意味・わかりやすい解説

藤間藤子
ふじまふじこ
(1907―1998)

日本舞踊家。本名田中君代。東京に生まれる。養母藤間勘八(かんぱち)から手ほどきを受け、1917年(大正6)2世藤間勘右衞門(かんえもん)に入門。26年3世勘右衞門より藤間藤子の名を許される。『景清(かげきよ)』『北州(ほくしゅう)』など、男の素踊りや御祝儀物を得意とし、また、しなやかな女の踊りにも独特の味わいをみせた。歌舞伎(かぶき)舞踊に精通し、指導にあたると同時に復活物や新作の振付け作品も多い。85年(昭和60)重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。代表的な発表作品に『ふるきよき』『風の法師』がある。

[如月青子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藤間藤子」の意味・わかりやすい解説

藤間藤子
ふじまふじこ

[生]1907.10.31. 東京,本郷
[没]1998.10.14. 東京
日本舞踊家。本名田中君代。 1914年,4世藤間勘右衛門の踊りの師匠であった藤間勘八の養女となり,翌年初舞台を踏む。 17年2世勘右衛門 (勘翁) に入門,26年3世勘右衛門 (1世勘斎) の名取となり,藤子の名を許される。 29年より紫紅会を主催し門弟の育成に努める一方,6世勘右衛門までの5代にわたる藤間流勘右衛門家の重鎮として活躍。特に歌舞伎舞踊の立役に的確な表現力を示し,また『八段目 (下の巻) 』『おしどり』など上演のまれな演目を伝承する古典派として知られた。 78年日本芸術院賞受賞。 85年重要無形文化財保持者。 87年日本芸術院会員。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤間藤子」の解説

藤間藤子 ふじま-ふじこ

1907-1998 大正-平成時代の日本舞踊家。
明治40年10月31日生まれ。養母藤間勘八にまなび,2代藤間勘右衛門に入門。大正15年藤間藤子を名のる。昭和4年より紫紅会を主宰。歌舞伎舞踊の振り付けも手がける。60年人間国宝,62年芸術院会員。平成10年10月14日死去。90歳。東京出身。本名は田中君代。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「藤間藤子」の解説

藤間 藤子 (ふじま ふじこ)

生年月日:1907年10月31日
大正時代;昭和時代の日本舞踊家。日本舞踊協会副会長
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android