デジタル大辞泉 「行掛り」の意味・読み・例文・類語 ゆき‐がかり【行(き)掛(か)り】 1 物事との関係のぐあいで、すでに手を引くことができない状態にあること。なりゆき。いきがかり。「行き掛かり上引き受ける」2 物事の今に至る事情。いきがかり。「今までの行き掛かりを捨てる」3 行く途中。行きがけ。いきがかり。「学校の行き掛かりに友人宅に寄る」[類語](1)引くに引けない・引っ込みがつかない・後あとに引けない/(3)道すがら・道中・道道みちみち・途中・途上・途次・中途・行き掛け・路次・道草・通りすがり・通り掛かり・通り掛け・行きずり・帰りしな・帰りぎわ・帰り掛け・帰るさ・寄り道・半ば・ついで・ついでに・ちなみに・念のため・手ついで・がてら・かたがた・かたわら いき‐がかり【行(き)掛(か)り】 ⇒ゆきがかり 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by