デジタル大辞泉
「訳知り」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わけ‐しり【訳知・分知】
- 〘 名詞 〙
- ① 遊里の事情によく通じていること。男女間の機微をよく解すること。また、その人。粋人。通人。〔評判記・色道大鏡(1678)〕
- ② 芝居の事情によく通じていること。また、その人。通。〔滑稽本・客者評判記(1811)〕
- ③ 世の中、人生のことなどがよくわかっていること。また、その人。
- [初出の実例]「訳知りらしく落ちついた年寄りの声も」(出典:清経入水(1969)〈秦恒平〉序)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 