デジタル大辞泉「親父」の解説
おや‐じ〔‐ぢ〕【親▽父/親▽仁/親×爺】
2 中年または老齢の男や、他人の父親をいう語。「隣の―」
3 店の主人。「飲み屋の―」
4 部下がその集団の長を親しんでいう語。
5 ヒグマの俗称。山のおやじ。
6 父母の父。祖父。
「―を殺さしておめおめと其人と同道して是迄来る腰ぬけと」〈浮・国姓爺明朝太平記〉
[類語](1)お父さん・パパ・父上・父・父親・男親・てて・てて親・お父さま・ちゃん・父じゃ人・
[補説]
2017年に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。2017」キャンペーンでの「オヤジ」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆人生哲学を背負い、カウンターの隅で一人ブツブツ言ってる人。
nodokaさん
◆会話の締めに、ダジャレを言う哺乳類。
ちゅん2めんさん
◆親愛の気持ちが込められる場合と、軽蔑の気持ちが込められる場合がある。文脈、言い方、表情で違いを判断する必要がある男性の呼称。
osarusanさん
◆女性におけるオバサンと同じで、認めたら負け。自分で認めた瞬間に本当のオヤジになる。
三上さん
◆昔話、自慢をする人。
瀬川さん