詩的(読み)シテキ

デジタル大辞泉 「詩的」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「詩的」の意味・読み・例文・類語

し‐てき【詩的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 詩のおもむきがあるさま。美的な快感をよびおこすさま。また、現実からはなれて感動にひたるさま。ポエティック。
    1. [初出の実例]「詠歎ありて自から詩的発言を成し」(出典:抒情詩(1897)独歩吟〈国木田独歩〉序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む