改訂新版 世界大百科事典 「論理哲学論考」の意味・わかりやすい解説
論理哲学論考 (ろんりてつがくろんこう)
哲学者ウィトゲンシュタインが生前公刊した唯一の著書。1921年にドイツの学会誌に掲載され,翌年イギリスでラテン語の題名《Tractatus Logico-Philosophicus》をつけた独英対照本が出版された。G.フレーゲ,B.A.W.ラッセルによって構築された記号論理学の基本見解に基づいて,言語による世界了解の構造を解明している。論理学,数学のような形式科学の性格を明確に規定すると同時に,事実認識と価値判断を峻別して科学的認識の領域を鮮明に限界づけたので,本書は実証主義的傾向の科学者や哲学者に歓迎され,一時は〈論理実証主義のバイブル〉とも呼ばれた。しかしウィトゲンシュタインの以後の思想は,遺著《哲学探究》が示すように,それとはまったく違った方向に発展している。
執筆者:黒田 亘
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報