日本歴史地名大系 「豊後国分寺跡」の解説
豊後国分寺跡
ぶんごこくぶんじあと
大分川左岸の河岸段丘上にある。遺跡は国指定史跡で、JR久大線豊後国分寺駅の南東側に広がる。北西の一角に大分市歴史資料館があり、周辺の遺跡は史跡公園として整備されている。中心部は天台宗国分寺の境内にあたる。発掘調査は昭和四九年(一九七四)から五三年にかけて実施され、豊後国分寺創建時の伽藍の概要が判明している。中心の遺構は金堂跡で、現国分寺の薬師堂の地点で基壇跡が検出された。東西三三メートル・南北二二メートルの壮大なものである。付近には二〇個以上の大きな礎石が残っているが、元の位置をとどめているものはない。金堂基壇の北方の水田中で講堂とみられる基壇が検出された。規模は二七×一七メートル、総じて基壇の築成は金堂に比べてやや粗末になされている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報