赤穂御崎(読み)あこうみさき

改訂新版 世界大百科事典 「赤穂御崎」の意味・わかりやすい解説

赤穂御崎 (あこうみさき)

御崎とも呼ばれる。兵庫県赤穂市南東部,播磨灘に突き出た石英粗面岩からなる岬。岬の西側千種(ちくさ)川三角州上には広大な赤穂塩田跡地が広がる。昭和初期,毎日新聞社が募集した日本百景に選ばれて一躍有名になり,1950年に瀬戸内海国立公園指定を受けた。釣りや海水浴に好適なため四季を通じて観光客が多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤穂御崎」の意味・わかりやすい解説

赤穂御崎
あこうみさき

兵庫県南西部,赤穂市南東部,瀬戸内海にのぞむ岬。千種川下流の旧東浜塩田坂越 (さこし) 湾の間に突出した石英粗面岩から成る小さい半島の岬で,瀬戸内海国立公園に属する景勝地。岬の先端式内社伊和都比売 (いわつひめ) 神社からの内海の眺望はすばらしい。坂越からの観光道路の敷設に伴い,付近の海食崖上は西播随一の観光休養地となっている。赤穂御崎温泉がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「赤穂御崎」の意味・わかりやすい解説

赤穂御崎
あこうみさき

兵庫県南西端、赤穂市にある景勝地。岩石海岸松林が迫り、沖合いに大小多数の島々を望み、瀬戸内海国立公園に含まれる。付近には式内社伊和都比売(いわつひめ)神社、旅館保養施設などが点在する。旧新浜(しんはま)村にあたり、1646年(正保3)赤穂藩主浅野長直(ながなお)が塩田開発とともに開設した塩浜村である。1971年(昭和46)の塩田廃止後、塩田は宅地、公園などへ転用された。JR播州赤穂駅から約4キロメートル、バスの便がある。

[富岡儀八]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典・日本の観光資源 「赤穂御崎」の解説

赤穂御崎

(兵庫県赤穂市)
日本百景」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android