越中島(読み)エッチュウジマ

デジタル大辞泉 「越中島」の意味・読み・例文・類語

えっちゅう‐じま〔ヱツチユウ‐〕【越中島】

東京都江東区南西部の地名。明治8年(1875)日本最初の商船学校(のちの東京商船大学)が設置された。名は榊原越中守の別邸があったことによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「越中島」の意味・読み・例文・類語

えっちゅう‐じまヱッチュウ‥【越中島】

  1. ( 江戸時代、榊原越中守の別邸があったために呼ばれたと伝えられる ) 東京都江東区の南西部にある地名。隅田川河口左岸にあり、かつては洲であった。幕府調練所跡に東京海洋大学がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「越中島」の解説

越中島
えつちゆうじま

隅田川が江戸湾に注ぐ河口にできた寄洲。明暦―万治(一六五五―六一)頃久能山惣御門番榊原越中守に与えられ、別邸としていたところから命名された。しかし高波による浸食などで屋敷地としては利用できず明地となっていた。元禄年中(一六八八―一七〇四)浚土により地面をかさ上げし、正徳元年(一七一一)以降越中島町が成立した。享保六年(一七二一)に越中島借地、同一九年に築出つきだし新地、宝暦六年(一七五六)越中島新田、文化九年(一八一二)藤右衛門とうえもん請地、文政五年(一八二二)平助へいすけ請地など、次々に周辺に新開地ができ越中島町を取巻く形となる(文政町方書上)

イギリス・中国間で勃発したアヘン戦争(一八四〇―四二)の情報は幕府に対外的危機感をつのらせ、江戸の海防強化に目を向けさせた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「越中島」の意味・わかりやすい解説

越中島
えっちゅうじま

東京都江東区(こうとうく)西部の一地区。隅田川(すみだがわ)河口左岸に位置し、佃島(つくだじま)、晴海(はるみ)、豊洲(とよす)に相対している。古くは河口にできた州で、小さい島の形をしていた。江戸初期、榊原越中守(さかきばらえっちゅうのかみ)の別邸があったのが地名の由来と伝えられる。江戸末期、幕府が最初にフランスから軍人を招いた洋式調練発祥の地で、調練橋公園はその名残(なごり)をとどめたものである。1875年(明治8)日本最初の商船学校(のち東京商船大学。現、東京海洋大学)が置かれ、越中島の名はその代名詞として全国に知られた。また、のちに陸軍糧秣廠(りょうまつしょう)も設置された。

 第二次世界大戦後、一時アメリカ軍が商船学校に駐屯したが、返還後、商船大学となり、糧秣廠は現在の防衛省、海上保安庁などの最初の庁舎として利用された。

[菊池万雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「越中島」の意味・わかりやすい解説

越中島
えっちゅうじま

東京都江東区,隅田川河口左岸の地区。東京海洋大学の海洋工学部や,各種の工場がある。地名は江戸時代,榊原越中守の別邸設置が起源。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android