踏固める(読み)フミカタメル

デジタル大辞泉 「踏固める」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐かた・める【踏(み)固める】

[動マ下一][文]ふみかた・む[マ下二]足で何度も踏んでかたくする。「地面を―・める」
[類語]固める固まる凝固する凝結する固結する固化する膠化こうかするこごる強張る地固めする凝り固まる根締め地形地ならし整地

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「踏固める」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐かた・める【踏固】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ふみかた・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙
  2. 足で何度も踏んで堅くする。踏みつけて固まらせる。
    1. [初出の実例]「大宮の内外の御門の柱を、上つ石ねに踏堅米(ふみかたメ)、下つ石ねに踏み凝らし」(出典延喜式(927)祝詞)
  3. しっかりと踏む。力を入れて強く踏む。
    1. [初出の実例]「よろけさうになるをこらえて足を踏みかためながら」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android