金剛乗(読み)コンゴウジョウ

デジタル大辞泉 「金剛乗」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐じょう〔コンガウ‐〕【金剛乗】

真言密教異称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金剛乗」の意味・読み・例文・類語

こんごう‐じょうコンガウ‥【金剛乗】

  1. 〘 名詞 〙こんごうじょうきょう(金剛乗教)
    1. [初出の実例]「初学三論法相、後入金剛」(出典本朝神仙伝(1111頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「金剛乗」の意味・わかりやすい解説

金剛乗
こんごうじょう

密教徒が自らの密教を自称することば。サンスクリット語バジラヤーナvajrayānaの訳。バジラvajra(金剛)はインドラ神(帝釈天(たいしゃくてん))の鋭利な武器で、またダイヤモンド金剛石)のことでもある。金剛はその堅固、鋭利という意味において密教以前にも定(じょう)(三昧(さんまい))や智慧(ちえ)の喩(たとえ)として用いられてきたが、ことに密教時代になると、それはあらゆる用語に付加されて密教の殊勝性を表す徴(しるし)となった。すなわち金剛乗とは、顕教(けんぎょう)に比して殊勝、堅固、秘密、絶対なる乗(乗り物=教え)のことである。このことばはとくにヨーガ瑜伽(ゆが))タントラたる『金剛頂経(こんごうちょうぎょう)』や、それを承(う)けた無上(むじょう)瑜伽系のタントラにおいて用いられるが、これは、密教の行法を規定する根拠が、大乗的、『大日(だいにち)経』的な曼荼羅(まんだら)としての世界の空(くう)という真理命題から、『金剛頂経』以後の、ヨーガの実践がそれを前提とする不可壊、堅固なる実相(世界の不空なる存在論的根拠)としての空性(くうしょう)、鋭利なる智慧にして、存在そのものである般若波羅蜜(はんにゃはらみつ)へと、再転換したことを示すものであろう。

[津田眞一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金剛乗」の意味・わかりやすい解説

金剛乗
こんごうじょう
vajra-yāna

真言密教の別名。法身大日如来の三密を説く『大日経』『金剛頂経』の教説純密 (じゅんみつ) というが,この教説は,堅固であるところから,堅固なダイヤモンドにたとえられて金剛乗と呼ばれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「金剛乗」の意味・わかりやすい解説

金剛乗 (こんごうじょう)
Vajrayāna

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の金剛乗の言及

【密教】より

… タントラ仏教はかの世界の女性原理を般若波羅蜜(仏母,すなわち悟りを生む智恵)として認識し,それを生身の女性(大印)と同置し,それと性的に瑜伽(合一)することによって中性的真実在の現成(悟り)を期するもので,通常は左道密教として嫌悪されるが,その本質はインド的精神性の原点への復帰現象とみなしうる面をもつ。なお,密教に対して,大乗よりもすぐれたという意味の金剛乗(バジュラヤーナVajrayāna)という呼称が用いられることがあるが,これは日本密教では純密を指し,チベット密教ではタントラ仏教がそのように自称するものである。また欧米の仏教学ではタントラ仏教全般を指す。…

※「金剛乗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android