鈴鹿山脈から発するこの川の源は二つある。鈴鹿郡
坂下に源を発するのを本流とすれば(鈴鹿川砂防工事誌)、その流路は四〇・七キロ、流域面積は一三一・七五平方キロに及ぶ。加太川渓谷から下流にかけては、大和朝時代から奈良時代にかけての東海道として、東国経営上重要なものがあり、壬申の乱に大海人皇子が進軍したのもこの経路であった。東海道鈴鹿駅・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
三重県北部、鈴鹿山脈の南端の鈴鹿峠付近に源を発して東流し、亀山市、鈴鹿市を経て四日市市南部で伊勢(いせ)湾に注ぐ一級河川。内部(うつべ)川、御幣(おんべ)川、安楽(あんらく)川などの支流を集めて延長38キロメートル、流域面積323平方キロメートル。各支流の上流部は鈴鹿山系を刻む渓谷美に富み、中流域は丘陵台地、段丘が広がり、県下一の茶・花木の産地である。緩やかに蛇行する流れは『万葉集』の「鈴鹿川八十瀬(やそせ)渡りて誰(た)が故(ゆえ)か夜越えに越えむ妻もあらなくに」(巻12、作者不詳)のほか、多くの歌に詠まれている。
[伊藤達雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加