鍵町(読み)かぎまち

日本歴史地名大系 「鍵町」の解説

鍵町
かぎまち

[現在地名]福井市春山はるやま二丁目

下呉服しもごふく町から東に折れたところにある東西に延びる町で、北はよろず町、南は光明寺こうみようじ用水を隔てて常盤ときわ町。万治二年(一六五九)御城下之図では光明こうみよう寺・浄得じようとく寺・称念しようねん寺・法専ほうせん(泉)寺・千福せんぷく寺などがある寺町であったが、同年の大火後に諸寺院を移転させて、跡地に北隣する万町とともに新しく建置された。

貞享二年(一六八五)福居御城下絵図には鶴屋つるや町とみえ、正徳三年(一七一三)の町絵図(福井市郷土歴史館蔵)から鍵町と記されるが、これは元禄元年(一六八八)将軍綱吉が娘鶴姫の名にかかわる文字を民間で用いることを禁じたためという。


鍵町
かぎまち

[現在地名]姫路市鍵町

姫路城北東の外曲輪に位置する町人町野里のざと門の東にほぼ東西に延びる町筋。町名は南を橋之はしの町、北を鍛冶かじ町に接し、町が鉤形に折れていることによる。慶長六年(一六〇一)裏書がある野里村古地図に町名がみえる。寛永一六年(一六三九)の鍵町裏屋敷水帳(鍵町文書)によると家数五・地子銀五八匁余。万治三年(一六六〇)には表の屋敷数二一・地子銀四四八匁余、裏屋敷五・地子銀五八匁余(「鍵町地子銀帳」同文書)。この頃は町の年寄役を勤めた「かまたや九郎左衛門」をはじめ、「かまたや」の屋号をもつ屋敷が多かった。


鍵町
かぎまち

[現在地名]金沢市尾張町おわりちよう二丁目

上新かみしん町の北側に位置する。西内総構堀に接し、同堀を隔てて北はおけ町、西はふくろ町に続く。両側町で本町。町名は町筋の屈折が鍵に似ていることにちなむとされる(稿本金沢市史)。元禄九年(一六九六)の書上(「片岡孫作筆録」加越能文庫)には「新町 同鍵町」と記され、天保七年(一八三六)の金府町名(加越能文庫)でも町名に新町と肩書されていて、同町よりの分出町のように扱われている。文化八年(一八一一)肝煎は伊六、組合頭は越後屋喜兵衛で、町筋間数四七間余、家数二一。


鍵町
かぎまち

[現在地名]高砂市高砂町鍵町

高砂町方二八町の一つ。てら町裏に位置し、農人のうにん町から南北に連なる町並。安永二年(一七七三)の棟数五二・竈数六五・店借一八、人数二七五、うち田地持一三(「高砂町方明細帳写」船津家文書)。天保一三年(一八四二)の家数四七・人数一八〇、町年寄松屋利兵衛のほか組頭が五人おり、釜屋の屋号の家が一八軒あった(「宗門人別帳」高砂市蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android