日本大百科全書(ニッポニカ) 「長泉」の意味・わかりやすい解説
長泉(町)
ながいずみ
静岡県東部、駿東郡(すんとうぐん)にある町。1960年(昭和35)町制施行。町域は愛鷹山(あしたか)の南東斜面、黄瀬(きせ)川下流部に開かれている。JR御殿場(ごてんば)線、国道246号が南北に通じ、新東名高速道路の長泉沼津インターチェンジ、伊豆縦貫自動車道の長泉インターチェンジがある。また、町の近くには東海道新幹線三島(みしま)駅、東名高速道路沼津インターチェンジがある。黄瀬川流域は三島溶岩流の乏水性台地であったが、箱根用水の開削で水田化された。愛鷹山の緩斜面では露地野菜の栽培や畜産が行われているが、沼津、三島両市に隣接のため宅地化が著しい。精密機械、製紙、化学繊維工場があり、両市と一体化している。井上靖(やすし)文学館、ベルナール・ビュフェ美術館、ヴァンジ彫刻庭園美術館、富士竹類植物園がある。2002年(平成14)には県立静岡がんセンターが開設された。面積26.63平方キロメートル、人口4万3336(2020)。
[川崎文昭]
『『長泉町史』(1992・長泉町)』