間欠(読み)カンケツ

デジタル大辞泉 「間欠」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「間欠」の意味・読み・例文・類語

かん‐けつ【間欠・間歇】

  1. 〘 名詞 〙 一定の時間をおいて起こったりやんだりすること。
    1. [初出の実例]「某自登台輔課金剛経曾間歇」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)一四・鹿苑院殿百年忌陞座)

間欠の補助注記

「間欠」は「間歇」の書き換え。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む