時折(読み)トキオリ

デジタル大辞泉 「時折」の意味・読み・例文・類語

とき‐おり〔‐をり〕【時折】

[副]ときどき。ときたま。「時折薄日がもれる」
[類語]臨時随時不時不定期折に触れて当座時には時として往往たまたまたまさか時時折折時たま間間折節間欠周期的とかく時に時にはたまややもすればともすると得てしてなにかにつけ何かと言えば

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 副詞 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「時折」の意味・読み・例文・類語

とき‐おり‥をり【時折】

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 ときどき。折々。ときたま。ときより。
    1. [初出の実例]「時折(トキオリ)髪結ってやる妹弟子を杖と頼み」(出典洒落本・禁現大福帳(1755)三)
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙 節日(せつじつ)総称近畿地方などでいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android