デジタル大辞泉
「防災の日」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
Sponserd by 
防災の日
ぼうさいのひ
9月1日。1923年(大正12)9月1日十数万人の死傷者を出した関東大震災と、台風が襲ってくると昔から言い伝えられている二百十日にちなんで、1960年(昭和35)に設定された。この日は、地方自治体を中心に大地震を想定した大掛りな訓練を行い、防災に対する人々の意識高揚を図っている。
[上野文枝]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
防災の日
9月1日。1960年に国が定めた啓発デー。台風、地震等の災害に関する国民の知識を深め、災害に対処する心構えを準備することを目的とするさまざまなイベントが催される。日付は1923年9月1日に発生した関東大震災に由来する。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 