毎年9月1日。日付は1923年の関東大震災の発生日にちなむ。死者・行方不明者5千人以上となった59年の伊勢湾台風を受けて翌年制定された。前後の8月30日~9月5日は「防災週間」。防災に関係する日は他に、95年の阪神大震災に由来する「防災とボランティアの日」(1月17日)、11年に日本で火山観測が始まった日に合わせた「火山防災の日」(8月26日)、1854年の安政南海地震からとった「津波防災の日」(11月5日)がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...