防災の日(読み)ボウサイノヒ

デジタル大辞泉 「防災の日」の意味・読み・例文・類語

ぼうさい‐の‐ひ〔バウサイ‐〕【防災の日】

台風高潮地震などの災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日。9月1日。大正12年(1923)同日に関東大震災が起きたこと、また、暦の上で台風の多い二百十日に当たることから、昭和35年(1960)に制定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「防災の日」の解説

防災の日

毎年9月1日。1923年9月1日、関東大震災が発生し、約10万5千人犠牲になったことに由来する。死者・行方不明者5千人以上を出した伊勢湾台風を受けて60年、防災意識を高めて災害に備えようと閣議了解で制定された。前後8月30日9月5日が「防災週間」と定められた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「防災の日」の意味・わかりやすい解説

防災の日
ぼうさいのひ

9月1日。1923年(大正12)9月1日十数万人の死傷者を出した関東大震災と、台風が襲ってくると昔から言い伝えられている二百十日にちなんで、1960年(昭和35)に設定された。この日は、地方自治体中心大地震を想定した大掛りな訓練を行い、防災に対する人々の意識高揚を図っている。

[上野文枝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「防災の日」の解説

防災の日

9月1日。1960年に国が定めた啓発デー。台風、地震等の災害に関する国民知識を深め、災害に対処する心構えを準備することを目的とするさまざまなイベントが催される。日付は1923年9月1日に発生した関東大震災に由来する。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android