毎年9月1日。1923年9月1日、関東大震災が発生し、約10万5千人が犠牲になったことに由来する。死者・行方不明者5千人以上を出した伊勢湾台風を受けて60年、防災意識を高めて災害に備えようと閣議了解で制定された。前後の8月30日~9月5日が「防災週間」と定められた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...