デジタル大辞泉
「雪割草」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆきわり‐そう‥サウ【雪割草】
- 〘 名詞 〙
- ① サクラソウ科の多年草。各地の山地に生える。高さ七~一五センチメートル。サクラソウに似ている。葉は倒披針形または楔形で根ぎわに集まってつき、縁は波状で裏面に淡黄色の粉状のものを密布する。夏、花茎に径約一・五センチメートルの淡紅色の五弁花を三~一三個つける。《 季語・春‐夏 》 〔物品識名(1809)〕
- ② 植物「みすみそう(三角草)」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕
- ③ 植物「すはまそう(州浜草)」の異名。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
雪割草〔漫画〕
大矢ちきによる漫画作品。不治の病におかされたフィギュア・スケーターとそのコーチの愛の物語。『りぼん』1975年1月号に掲載。集英社マーガレットレインボーコミックス全1巻。
雪割草〔曲名〕
日本のポピュラー音楽。歌は女性演歌歌手、原田悠里。1991年発売。作詞:石本美由起、作曲:三木たかし。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
雪割草 (ユキワリソウ)
学名:Primula modesta
植物。サクラソウ科の多年草,園芸植物,高山植物
雪割草 (ユキワリソウ)
植物。ユキノシタ科の半常緑多年草,園芸植物,薬用植物。ユキノシタの別称
雪割草 (ユキワリソウ)
植物。ナス科の多年草,薬用植物。ハシリドコロの別称
雪割草 (ユキワリソウ)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の雪割草の言及
【サクラソウ(桜草)】より
…美しい放射相称の花をつけるサクラソウ科の多年草。約600種が北半球の温帯から寒帯を中心に分化しており,多くの種が園芸植物として植栽される。通常は落葉性だが,外国の種類には常緑や低木状になるものもある。根茎は通常短く匍匐(ほふく)する。葉は托葉がなく根生し,単葉で倒卵形,長楕円形から腎円形まで変異に富む。全体に多細胞の関節毛や腺毛により分泌される粉状物がある。葉の間から花茎を伸ばし,散形状または輪生状に花をつける。…
【ミスミソウ(三角草)】より
…落葉広葉樹林の下や縁に生えるキンポウゲ科の多年草。早春に開花するので,ユキワリソウ(雪割草)ともいう。匍匐(ほふく)する根茎がある。…
※「雪割草」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 