デジタル大辞泉
「雲泥の差」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うんでい【雲泥】 の =差(さ)[=差別(さべつ・しゃべつ)・=相違(そうい)・=変(か)わり・=違(ちが)い・=懸隔(けんかく)・=隔(へだ)て]
- 天と地ほどの隔たり。非常に大きな違い。
- [初出の実例]「故にデウスのそんたいとは天地雲泥(ウンデイ)の差別(シャベツ)といひてもなをあまり有」(出典:どちりいなきりしたん(一五九二年版)(1592))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
雲泥の差
非常に大きな違いのたとえ。
[使用例] 夏ならば無心に赤蜻蛉が飛び、帽子や人の手や、また時には眼鏡の縁にさえとまるのどかさ、都会の蜻蛉とは雲泥の差であると書いてあった[川端康成*雪国|1937]
[由来] 「[後漢書]―矯慎伝」に出て来る話から。二世紀の中国でのこと。呉蒼という人物が、世を避けて山奥に隠れ住んでいる矯慎を慕って、手紙を出しました。その書き出しには、「『雲に乗る(矯慎が雲の上のような世界で暮らしていること)』と『泥を行く(自分が俗世間で生活していること)』のように、あなたと私は住んでいる世界は異なりますが、いつも慕っております」とあったそうです。
〔異形〕雲泥の違い。
出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報
Sponserd by 
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 