雲版(読み)ウンパン

デジタル大辞泉 「雲版」の意味・読み・例文・類語

うん‐ぱん【雲版】

禅宗寺院で、時報合図などとして打ち鳴らす雲形の板。青銅または鉄板製。鐘板しょうばん打板ちょうばん
色紙や絵などを入れる、丸形または方形の額。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「雲版」の意味・読み・例文・類語

うん‐ぱん【雲版】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寺で時報などを知らせるために打ち鳴らす、青銅または鉄で作った雲形のもの。主に禅寺庫裡(くり)斎堂の前にかける。大版。火版(こばん)。斎版。
    1. 雲版<b>①</b>〈宮城県瑞巖寺蔵〉
      雲版〈宮城県瑞巖寺蔵〉
    2. [初出の実例]「次聞厨前雲版鳴」(出典:永平道元禅師清規(13C中)赴粥飯法)
    3. [その他の文献]〔燕子箋‐試窘〕
  3. 色紙、短冊などを入れて壁に掛ける額の一種。形はまるいのが普通で、長方形もある。表面にはガラスをはめる。
    1. [初出の実例]「見慣れない雲板(ウンパン)のかかってゐるのを認めた。〈略〉古ぼけた罫紙(けいし)二枚入ってゐた」(出典:選挙立会人(1924)〈佐佐木茂索〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「雲版」の意味・わかりやすい解説

雲版
うんぱん

おもに禅宗寺院で庫裡(くり)(台所)または斎堂(さいどう)(食堂(じきどう))の前にかけ、坐禅(ざぜん)をやめる(開静(かいじょう))時刻や食事の時刻を大衆(だいしゅ)に知らせるため打ち鳴らす器具。青銅もしくは鉄製の平板で雲形をなしている。粥飯(しゅくはん)が蒸しあがって火を引くときに三打するのを火版、応量器(おうりょうき)(僧侶(そうりょ)の食器)を下げるときに長打するのを長版という。浄土宗では板木(ばんぎ)や喚鐘(かんしょう)の代用として集会などの合図に用いられることがある。また色紙、短冊(たんざく)を入れて鑑賞する円形や長方形の額も雲版とよばれる。

[中尾良信]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android