静電感応ともいう。導体を電荷または帯電した物体に近づけると、導体の電荷に近い側には電荷と反対符号の電荷が現れ、導体の電荷から遠い側には電荷と同符号の電荷が現れる現象をいう。別の言い方をすれば、導体を電界の中に置いたとき、導体上の電荷が移動して導体全体がふたたび等電位となる現象である。 は、点電荷のそばに導体球を置いたときの静電誘導の結果生ずる電界を示す。静電誘導は、同種の電荷は反発し、異種の電荷は引き合うという性質からおこる。この意味で、静電誘導は誘電体におこる分極現象と同じ性質のものである。しかし、導体の場合、電荷は導体上を自由に動くことができるので、 の(a)のように、初め二つの導体を接触させて静電誘導をおこさせておき、その状態で二つの導体を切り離すと、 の(b)のように各導体は反対符号の電荷を帯電するようになる。
[山口重雄]
帯電していない導体の近くに電荷qをおくと,導体表面上でqに近い部分にはqと反対符号の電荷分布が現れ,qから遠い部分にはqと同符号の電荷分布が現れる。導体中には自由に動ける電子が多数あり,これが外部電荷q(一般には外部電場)から力を受けて移動する結果,上のような導体表面上の電荷分布ができる。この現象を静電誘導という。誘導された表面電荷が導体内につくる電場は,外部電荷qが導体内部につくる電場をちょうど相殺し,その結果導体内部では電場はなくなる。外部電荷qを動かすと表面に誘導される電荷分布も変化し,導体内部の電場は0のまま保たれる。導体内部に空洞があれば,空洞内部でも電場は0である。すなわち,導体で囲まれた空間(空洞)には外部電場の影響は及ばない。これを静電遮へいと呼ぶ。完全な空洞でなくても,金属の網で囲まれた領域の内部などには外部電場の影響は及びにくい。
執筆者:加藤 正昭
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加